 大福寺保育園インスタグラム @daifukujihoikuen |
メニューの文字をクリックするとそのページ自体にジャンプします。 ▼印または文字以外の場所をクリックするとメニューボタンが開閉し、そのページの内容項目が表示され、その項目にジャンプできます。
|
|
園庭に行くと、今日は氷が出来ていました。子ども達も氷を見つけたり、触ったりして、喜んでいました。昨日から氷を作っている子どももいました。 氷の冷たさや溶けていく事を感じる事ができました。 |
バケツに水や葉っぱを入れて、氷ができるか楽しみにしていた子ども達。 朝からバケツを見ると、、、、
立派な氷ができていました☆ 「カゴみたいな氷ができたね!」と大喜びでした! |
待ちに待った雪がふりました。昨日から室内で雪の制作をしながら「明日、雪が降ったらいいなぁ」と話してた子ども達。今日は朝から雪を見て大喜び! かわいいゆきうさぎが出来ましたよ(*^▽^*) |
今日は、崇兄ちゃんと年長さんだけで活動しました。絵画の時間でした。 素敵な作品が出来ました。 詳しくは保護者のページへどうぞ。 |
吉田たえこさんによる、お話し会がありました。パネルシアターや人形を使ったお話・素話など、たくさんのお話しを聞かせていただきました。 とても楽しい時間をを過ごす事ができました。 |
今日は,年長さんとふるさと会館である「おはなし会」に行ってきました。 大型絵本や紙芝居、なぞなぞなど内容盛りだくさんで子ども達も大喜びでした。 おはなし会は毎月第三か第四の土曜日にふるさと会館で開催されています。 ぜひ、親子で行かれてみてください♪ |
今日は交通教室がありました。 寒いからと言って手を隠さずに、手は出して歩く事。横断歩道は、青・又は緑になって、車が来てないかよく見てから渡る事。二つの約束をしました。 子ども達も横断歩道の渡り方をしたり、絵を使って間違い探しをしたりして、楽しく参加する事ができました。 |
保護者様よりりんごをいただきました。今日のおやつをアップルパイにしました。ご家庭で穫れた野菜や果物をいただいた際には給食やおやつに提供しています。子ども達も大変喜んでいます。この場を借りてお礼申し上げます。
食事に興味を持つだけでなく、「どこから持ってきたの?」「誰がくれたの?」と疑問を持っていました。食事が提供されるまでにはたくさんの方々が携わっています。食品を作る人、食品を加工する人、食品を運搬する人、調理する人、提供する人…。パッ!といきなり食事が目の前に現れるわけではありません。どのような経緯で食事が提供されているのかを知り、食品だけでなく携わるすべての方々へ感謝の気持ちを持つ良い機会となります。 |
|