大福寺こども園 〒859-1104 長崎県雲仙市吾妻町古城383 TEL 0957-20-0383 FAX 0957-20-0384
 HOME ホーム
大福寺保育園インスタグラム
@daifukujihoikuen

園だよりダウンロード
【トップ記事月別閲覧】
【サイト内検索】
2022年度 入園のしおり

2022siori.pdf
2021年度 入園のしおり

2021siori.pdf
2020年度 入園のしおり

2020siori.pdf
2019年度 入園の栞

2019siori.pdf
メニューボタンについて
メニューの文字をクリックするとそのページ自体にジャンプします。
▼印または文字以外の場所をクリックするとメニューボタンが開閉し、そのページの内容項目が表示され、その項目にジャンプできます。








Introduction
デイリーアルバム
日常の保育の様子を、写真とエピソードを添えて張り出しています。
子供達は、子供集団の中で日々成長しています。相手との関わりを持ち、自分の思いを伝え、そして相手の立場に立って物事を考える、大切な勉強をしています。
保育園での活動を、ご家庭でも話し合っていただける一助になれば幸いです。

もも組さんです。子供の作品も展示しています。
さくら組さん
一人遊びから並行遊び、そして仲間とのやりとりを行うごっこ遊びの基礎が育っています。
色で遊ぼう!  ボディーペインティングで色を楽しむ
幼児クラス・乳児クラス一緒になって、ボディーペインティングで「色」を楽しみました。もちろん専用の無害のペイントで、画用紙だけだはなく、顔や体に好きな色をペイントしました。
中には「イモムシごろごろ」のわらべうたに合わせ、寝転がって色を塗る子もいます。
おもいおもいに、色に触れ楽しんでいました。
先生から「好きな色」をもらいます。自分で何色が欲しいか、どんな絵にしたいのかを考えてもらいに来ます。
豪快な作品が出来上がりました。
子供達の大きな歓声の中で、「色」を楽しむことができました。
乳児クラスの子供達も、お兄ちゃんお姉ちゃんに負けないくらい楽しんでいます。
上のクラスは、小さい子の世話をしたり、手や足を拭いてあげたりと、成長がみられるようになりました。
スライム作り
小学校へお散歩に行きました。そこで小学生のお姉ちゃんたちが何かを持って遊んでいます。
ネバネバした「スライム」でした。興味深そうに見ていると貸してくれました。
次の日、お姉ちゃんたちが作って持ってきてくれました。
「自分で作れるの?」「作ってみたい!」ということになり、園長先生に材料を揃えて欲しいとお願いに行きました。
材料が揃って、小学生のお姉ちゃんたちに来てもらって、作り方を教えてもらいました。
皆んなで工夫しながら、いろんなスライムが出来上がりました。
教えて頂いたお姉ちゃんたち、ありがとうございました。
Copyright(c) Daifukuji Hoikuen all rights reserved
TOPページ掲載記事数[630件] 1ページに10件ずつ表示
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63]